お鍋の味つけに大活躍する「ポン酢」の正体とは?

 

ポン酢とは、柑橘類の果汁と醤油などを合わせて作った調味料のこと。

 

オランダの「ポンス」という柑橘類を使ったカクテルが語源で、柑橘類そのものを「ポンス」と呼ぶようになったことからはじまりました。

 

はじめて調味料として市場に出回ったのは、1960年。ミツカンが出した「ぽん酢」で一般的に使われるようになり、今ではさまざまな場面で活躍しています。

 

さて、そんなポン酢。実はとても簡単に手作りすることができるのです。手作りならではのポイントは、「好きな種類の柑橘で作れる」こと。

 

たとえば我が家では、子どもたちがゆずの香りが苦手なので、ゆずが入ったポン酢は買えません。でも手作りなら、大人専用にはゆずポン酢を作っておいて、子どもにはまた別の柑橘のものを、と少量ずつ仕込むことができます。

 

ぜひいろんな柑橘で作ってみてくださいね。

 

手に入れやすい「みかん」でポン酢を作ってみよう

 

まずは、どんな柑橘で作るのがいいか考えてみましょう。

 

特に、冬場はさまざまな柑橘類が売られているので、香りや酸味のバランスを見ながら、あれこれ組み合わせてみるのもおもしろいものです。

 

市販のものは、たいてい「かぼす」「すだち」「ゆず」など、比較的さっぱりしていて酸味の強い果汁が使われていますよね。

 

もちろんそれでもおいしいのですが、せっかくなら、あまり市販品では売られていない、「みかん」や「きんかん」といった甘みのある柑橘で作るのもおすすめです。

 

グリルした鶏肉や根菜にかけたり、刻んだきゅうりと和えたり、おろしポン酢にしたり。料理によって使う柑橘を変えると、ちょっとした味の工夫にもなります。

 

今回は、みかんを使って作ってみましょう。甘いみかんポン酢は子どもたちにも好評です。

 

みかんポン酢の作り方

 

材料

・好みの柑橘を絞った果汁:100ml(みかんなら1個半程度)

・醤油:100ml

・みりん(煮切る):大さじ2

・かつお節:5g

・昆布:5cm角1枚

 

作り方

 

1. 柑橘を横半分に切って絞る。

2. 煮沸消毒した瓶に1の果汁と醤油、煮切ったみりんを入れて混ぜる。

3. かつお節と昆布を浸して蓋を閉める。

4. 冷蔵庫で1日以上寝かせ、こして使う。

 

長く保存したい場合のコツ

 

作ったポン酢は1日おけば使えるようになりますが、使い終わらない場合は、3日ほどしたら、昆布とかつお節をこして保存しておきます。

 

冷蔵庫に入れておけば、半年ほどは持ちます。

 

ただし必ず瓶を煮沸消毒し、使いかけのスプーンなどを入れないよう、衛生面に気をつけて保存してください。

 

まとめ

 

柑橘を絞るのが面倒だなというときは、100%のオレンジジュースを使ってしまうのも手のひとつ。

 

ジュースはやや甘みが強いことが多いので、その場合はみりんを減らしたり、レモン果汁を足したりして、好みの味に調節してみましょう。

 

関連する記事

旬&レシピの記事ランキング

人気の旬&レシピの記事

おすすめの記事

食べチョク&moreで注目の記事

新着の記事

最新のトレンドをチェック

生産者から"チョク"でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?

食べチョクをチェックする