「プロ仕様 ディナーカレーフレーク 中辛」とは?  

 

※対象:カレールウ・フレークを使用しているぐるなび加盟店178店 2024年9月 ぐるなび調べ
●本商品は、ぐるなび加盟飲食店使用率No.1となった業務用カレールウをご家庭向けに調整したものです。

 

「プロ仕様 ディナーカレーフレーク 中辛」は、レストランやホテルなどで長年愛されてきた“業務用ディナーカレーフレーク”をご家庭向けに仕立てた商品。発売から45周年という節目に、より多くの人に“外食級の味”を家庭で楽しんでもらいたいという想いから、今回の家庭向け展開が実現しました。

 

国民食であるカレーを「もっとおいしく、もっとこだわって作りたい」というニーズの高まりに応える形で、本格派カレーを手軽に味わえるよう開発。

 

特徴は、プロ仕様ならではの深いコクと、アレンジ自在の使い勝手の良さ。業務用と比べて、家庭での再現性が高く、だれもが失敗せずに“ホテルやレストランの高級志向の味わい”を再現できます。

 

 

美味しさの秘密、「フォン・ド・ボー」にあり

 

このカレーフレークの最大の魅力は、「フォン・ド・ボー」を使用している点です。フォン・ド・ボーとは、牛骨や香味野菜を丁寧に焼き上げ、じっくり煮込んで作られるフランス料理のベーススープ(だし)。カレーに使うことで、コクと深み、まろやかさが格段にアップします。

 

プロ仕様ディナーカレーフレークでは、スパイスと炒め玉ねぎの香りと小麦粉の風味がさらに組み合わさり、カレーのクオリティをぐっと引き上げてくれます。

 

商品の詳細情報はこちら➤

 

 

カレーフレークで春野菜の贅沢カレー作りに挑戦!

 

今回は、2児の母で野菜好き管理栄養士のいまむらゆいが、「食べチョク」から届いた旬の野菜を使って、贅沢なカレー作りに挑戦してみました!

 

今回届いたのは、兵庫県淡路市にある「淡路島ほっこりファーム」さんからの、おまかせ野菜セット(Sサイズ)。葉付きの人参や新玉ねぎ、ふんわり巻かれた春キャベツなど、春の味覚が詰まった6種類の野菜が入っていました。

 

それぞれの袋には、野菜の特徴やおすすめの食べ方が書かれたシールが貼られていて、細やかな心配りが感じられます。丁寧に梱包されており、箱を開けた瞬間からあたたかい気持ちになります。

 

 

野菜セットには、農園からのお便りが同封されており、それぞれの野菜の特徴やおすすめの食べ方が丁寧に紹介されていました。野菜の調理に慣れていなくても、調理法に悩むことなく、届いたその日からすぐに楽しめるのが嬉しいポイント。

 

 

読んでいるだけでお腹が空いてくるお便り。手書きの文字からも生産者さんの優しい思いが伝わり、思わず笑顔になりました。

 

作り方

カレーフレークのパッケージ裏に記載されているレシピを参考に、カレー作りをスタート!6皿分で1袋ということで、6皿分の分量で作っていきます。

 

1、まずは食材をカット。今回は鶏肉350g、葉玉ねぎ1個(500g程度)を一口大に切って使用します。葉玉ねぎの青い部分は斜め切りにし、繊維を断ち切りつつも存在感のある切り方にしてみました。

 

 

 

2、鍋を中火で熱し、油(大さじ1)と切った鶏肉、野菜を鍋に入れて炒めます。鶏肉の色が変わり、新玉ねぎがしんなりとするまで5〜10分程度加熱します。

 

 

3、水600mlを加え、沸騰したらアクや余分な油を取り除きます。コトコト穏やかに沸騰する程度に火を弱め、フタをして20分煮込みます。

 

 

4、フタをあけて一旦火を止め、カレーフレークを加えて溶かします。

 

 

5、再び弱火にかけ、とろみが出るまで時々混ぜながら煮込んだら出来上がりです!

 

 

調理中、スパイスとフォン・ド・ボーの奥行きのある香りがキッチンに広がり、それだけでも贅沢気分を味わえました。

 

 

出来上がったカレーを、お気に入りの皿に盛り付け。見た目も艶やかで、まさに“ディナー”にふさわしい一皿です。

 

今回は「淡路島ほっこりファーム」さんの野菜で作った、サラダや付け合わせも一緒にいただきました。煮込んでいる20分の時間で作れて、献立の栄養バランスも整えてくれる簡単副菜です。

 

 

《春キャベツと人参のハニーマスタードコールスロー》

 

千切りにしたキャベツと人参を塩もみして水気をしぼったら、はちみつと粒マスタードと和えて出来上がり。春野菜のさっぱりとしたコールスローは、コクのあるカレーとの相性抜群です。

 

 

《わさび菜のきのこサラダ》

 

醤油とみりんで濃いめに味をつけたエリンギをざく切りにしたわさび菜の上に添えたサラダです。不足しがちなきのこ類もおいしく補えます。

 

 

家庭のカレーがワンランク上に。まろやかで奥深い味わいに感動!

 

まず驚いたのは、コクの深さ。フォン・ド・ボーの旨みが効いていて、普段のカレーとは一味違う、重厚でまろやかな味わいです。スパイスの香りはしっかりしつつも、辛すぎず、家族みんなが楽しめる絶妙なバランスでした。

 

忙しい日も“ご褒美ごはん”に

平日の夜、手を抜きたいけど“満足感”が欲しい…。そんなときにこのカレーは「ご褒美ごはん」として理想的。調理時間は短くても、手間ひまをかけたような本格的な味になります。忙しい平日の夜でも、贅沢気分を味わえました。

 

ルウやレトルトとの違いは?

固形ルウよりもサッと溶けて、味の微調整がしやすいので、少しでも時短したいママさんにもおすすめ。レトルトとは違い、家族の好みや季節に合わせて具材を自由に選べるので、旬の野菜やこだわりのお肉で「外食」のカレーに仕上げることができるのも嬉しいポイントです!

 

 

ちょっと特別な夜に、「プロ仕様」を

“家庭のカレー”の定番に、ほんの少しの贅沢を加えたいとき。「プロ仕様 ディナーカレーフレーク 中辛」は、日常と非日常のちょうど間にある、新しい選択肢です。こだわり食材との掛け合わせで、家庭の中に“ちょっとしたレストラン”を生み出してくれます。今夜は“プロ仕様のこだわりおうちカレー”で、食卓をちょっと格上げしてみませんか?

 

食べチョクのサイトでは、こちらのページの生産者さんから購入した野菜に限り、本商品の試供品がついてきます。数量限定のプログラムですので、ぜひお試しください!

 

食材セットページはこちら➤

 

 

 

関連する記事

旬&レシピの記事ランキング

人気の旬&レシピの記事

おすすめの記事

食べチョク&moreで注目の記事

新着の記事

最新のトレンドをチェック

生産者から"チョク"でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?

食べチョクをチェックする