基本のカレーに一工夫!簡単「夏野菜カレー」のアイディア3選
旬をむかえた夏野菜は、栄養豊富でおいしさも格別です。彩り鮮やかな夏野菜は見た目にも美しく、カレーのスパイシーな香りは食欲をそそります。今回は、基本のカレーに一手間加えるだけで完成する、手軽な「夏野菜カレー」3パターンをご紹介します。夏バテ予防にはもちろん、食欲がない時にもぜひご活用ください!
【白だしの使い方】万能調味料で簡単に料亭の味が作れる!
プロの料理人も愛用している万能調味料の白だし。主婦のあいだで「これさえあれば味が決まる!」と話題になり、全国で白だし人気が高まっています。透き通った見た目から薄味を想像しがちですが、濃縮めんつゆと同様に味がしっかりしています。和食、洋食、中華ともに汎用性のある白だしの使い方やおすすめレシピを紹介します。
【フルーツ×お酢!?】ダイエット効果も期待される果実酢。話題のいちご酢を飲んでみた!
お酢の健康効果が昨今話題になっていますが、最近はフルーツ酢に注目が高まっています。中でも美容やダイエット効果もあると話題の「いちご酢」についてピックアップしてみました。
本当に甘い柑橘に出会おう!今が旬の柑橘と生産者さんのこだわりを丸ごと紹介!
皮をむいた瞬間にはじける香り。あの口に広がる甘酸っぱい果汁。食べ始めたら止まらないクセになる感じ...。この記事では初夏に旬を迎える柑橘と、その柑橘を手塩にかけて育てている生産者を紹介します。
GWのお出かけにもおすすめ!ルミネ主催のマルシェ「LUMINE AGRI MARCHE in MINAMIAOYAMA」潜入レポート
ルミネが主催する農業プロジェクト、「ルミネアグリプロジェクト」の一環で行われている「ルミネマルシェ」。 今回は4月27日(土)に800°DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA 南青山店で開催されたルミネマルシェをレポートします。
【夏はアイスで】栄養素豊富な甘酒は、◯◯の代わりに使うのがオススメ!
米麹から作られている甘酒。寒い時にホットで飲むイメージを持たれている方も多いとは思いますが、庶民に親しまれるようになった江戸時代後半頃は、主に夏に飲まれていたようです。甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養素が豊富なため、熱い夏を乗り切るための必須アイテムだったのでしょうね。
ビタミンCたっぷり!今旬のジャガイモで作る、お手軽「タラモサラダ」
ジャガイモの旬は秋と新ジャガが出回る春から夏にかけての2回です。新ジャガは通常のジャガイモに比べて皮が薄く甘みが強く、みずみずしい食感が特徴です。今回はこのジャガイモを使ったお手軽サラダをご紹介したいと思います。
【旬は一瞬】筍を美味しくいただく秘訣は、早めの◯◯と部位の使い分け!?
暖かく過ごしやすい陽気になりましたね。これから一気に旬を迎える筍。“たけのこ”の漢字は「旬(しゅん)」に「竹」冠をつけて筍です。筍はあっという間に竹になってしまいますから、食べる時期もとても限られているのが特徴です。
【採れたて!】横須賀市の「ブロ雅農園」で、新鮮ブロッコリーの収穫に大興奮!
近頃では、スーパーの産直野菜コーナーやマルシェ、「食べチョク」のような産直野菜が自宅に届くサービスなども広がりつつあり、新鮮な野菜が手に入りやすくなってきました。新鮮な野菜=美味しいというイメージがあると思いますが、新鮮な野菜からは美味しさだけでなく栄養成分もより豊富に摂取することができます。今回は、そんな美味しくて健康的な、採れたて野菜が楽しめる収穫イベントについてご紹介します!
【都内近郊】たまには行きたい!お洒落でちょっとリッチなスーパー、八百屋、精肉・魚屋まとめ
いつものスーパーに飽きてきた方におすすめ!おしゃれでちょっとリッチな変わったスーパー、八百屋、鮮魚店を紹介します。 ※随時更新していくので、ブックマーク等に追加することをおすすめします。また、情報提供もありがたいです。
人気の記事ランキング
【春野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った春の献立
【冬野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った冬の献立
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
食べチョク&moreで注目の記事
【秋野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った秋の献立
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?