梨には和梨・中国梨・西洋梨(洋梨)の3タイプがある

梨には「和梨」「中国梨」「西洋梨」の3つのタイプがあります。

 

「中国梨」には「鴨梨(ヤーリー)」や「慈梨(ツーリー)」などがありますが、流通量は多くなく、限られた地域で生産されています。

 

 

「西洋梨」には「ラ・フランス」や「ル・レクチェ」などがあり、山形県や新潟県を中心に全国で生産されています。

 

 

こちらについては、以前の記事【ラ・フランスからル・レクチェまで】西洋梨4種紹介&食べ頃の見極め方でもご紹介していますので、興味がある人は読んでみてくださいね。

 

今回の記事の主役「和梨」は、収穫量・出荷量共に全国第1位の千葉県を中心に、全国各地で生産されています。

 

現在の和梨の原種と言われている梨の樹が山梨県のJR猿橋駅に植えられていることをご存知でしょうか。それが「ニホンヤマナシ」です。

 

 

まるでジャガイモのような見た目のゴツゴツした梨。

 

 

樹のそばには、開業時の記念樹として植えられたという説明書き。

 

「山梨」という名が付いた由来は諸説ありますが、そのうちの1つに「果物のヤマナシがたくさんとれたから」という説もあり、今でも駅を利用する人々を見守り続けています。

 

和梨は「青梨」と「赤梨」に大別

和梨は「青梨」「赤梨」に大別できます。

 

 

「青梨」は、爽やかな甘さのものが多く、適度な酸味があってさっぱりと食べられる品種がほとんどです。

 

外皮が緑色をしており、熟すにつれて黄緑色から黄色へ変化します。そのため、甘い青梨を好まれる場合は、黄色っぽくなっているものを選ぶと良いでしょう。

 

 

品種には「なつしずく」「なつひめ」「二十世紀(にじっせいき)」などがあり、青梨のみに限定すると鳥取県が収穫量第1位となっています。

 

「赤梨」は表面がザラザラし、色は褐色。熟すと黄色から赤みがかってきます。舌触りもザラザラしており、品種によっては繊維質を強く感じるものもあります。

 

青梨に比べるとジューシーで、糖度も高い品種が多いです。

 

 

「幸水」「豊水」「あきづき」などが代表品種で、それ以外にも各都道府県で育成された様々な品種があります。

 

例えば、鳥取県の「新甘泉(しんかんせん)」や「秋甘泉(あきかんせん)」、茨城県の「恵水(けいすい)」、埼玉県の「彩玉(さいぎょく)」。

 

他にも「新高(にいたか)」や「南水(なんすい)」「新興(しんこう)」「にっこり」「愛宕(あたご)」など、新しい品種がどんどん登場しています。

 

一昔前までは、「新水」「幸水」「豊水」の3品種が「梨の三水」と呼ばれ、主要品種となっていましたが、その流れもずいぶん変わってきました。

 

梨の商品を見る

 

和梨の選び方、保存方法

表面に傷やムラがなく、均一なものが良いでしょう。

 

大きいものの方が実が締まってジューシーなので、ずっしりと重みを感じる大きいものがオススメです。お尻のくぼみはできるだけ深いものを選んでください。

 

保存する際は、ラップやビニール袋で空気を遮断し、冷蔵庫に入れましょう。

 

「愛宕」や「王秋(おうしゅう)」、「にっこり」など、晩生の品種は日持ちの良いものもありますが、それ以外はなるべく早く食べることをオススメします。

 

和梨のオススメレシピ

ここからは、和梨を使ったオススメレシピを3つご紹介します。

 

すりおろし梨で焼肉のタレ

 

【材料(作りやすい量)】

・梨 1/4(約50g)

・醤油 大さじ3

・みりん 大さじ2

・ハチミツ 大さじ2

・味噌 大さじ1

・ニンニク 1片

・ショウガ 1/2片

・粉唐辛子 小さじ1/2

 

【作り方】

1. 梨は皮をむいて芯を取り除き、すりおろす。ニンニク、ショウガもすりおろす。

2. 耐熱ボールに1と残りの材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。

 

梨はキムチなどに使われることもあり、韓国料理との相性は抜群。お肉を焼く前に漬け込んでも良いですし、食べるときの付けタレとしても使えます。粉唐辛子の量はお好みで、辛いものがお好きな人は増やしても良いでしょう。

 

ハチミツを使用していますので、1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないよう注意してください。その場合には砂糖で代用できますが、入れる量はお好みにより調整してください。

 

生ハムと梨のサラダ

 

【材料(2人分)】

・梨 1/2個

・生ハム 5枚

・ベビーリーフ 1袋

・ブラックオリーブ、カシューナッツなど

 

[ドレッシング用]

・オリーブオイル 大さじ1

・白ワインビネガー 大さじ1/2

・粒マスタード 大さじ1/2

・粉チーズ 小さじ1

・塩 適量

・胡椒 適量

 

【作り方】

1. ドレッシング用の材料を合わせ、ドレッシングを作る.

2. 梨と生ハムは食べやすい大きさに切り、ベビーリーフは軽く洗って水を切る。

3. 器に材料を盛り、ドレッシングをかける。

 

梨の甘さと生ハムの塩気がマッチする1品です。材料はお好みのものや旬の食材を加えると良いでしょう。

 

生ハムをスモークサーモンで代用するのもオススメです。白ワインのお供にもピッタリです。

 

梨とレンコンの葛湯風

 

【材料(1杯分)】

・梨 1/2個

・レンコン 梨の重量の半分

・ショウガ 5g前後

・レモン汁 大さじ1

・水 適量

・ミント、シナモンパウダー

 

【作り方】

1. 梨、レンコン、ショウガを細かくし、レモン汁と一緒にミキサーまたはブレンダーで攪拌する。水分が足りないようなら、水を加える。

2. 鍋に入れて温めてから器に注ぎ、ミントを添えてお好みでシナモンパウダーをかける。

 

梨とレンコンを合わせた飲み物の組み合わせは「蓮梨汁」と呼ばれ、二日酔いに良いとされ、薬膳に用いられているのだとか。今回のレシピは温めることで粘度が増し、葛湯のようにいただけます。冷房などで冷えすぎた体を温めるのにピッタリです。

 

まとめ

「和梨」は品種がとても多いため、今回の記事で名前を挙げることができたのはごく一部。これからの時期様々な品種が出てきますので、いくつかそろえて食べ比べてみてはいかがでしょう。ぜひたくさん食べて楽しんでくださいね。

 

参考

・令和2年産日本なし、ぶどうの結果樹面積、収穫量及び出荷量(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/attach/pdf/index-4.pdf

・やまなし県のあらまし2021(山梨県)
https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/aramashi/2021_aramashi.html

・特産果樹生産動態等調査平成30年産(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tokusan_kazyu/

・鳥取県内育成 梨新品種のご紹介(鳥取県)
https://www.pref.tottori.lg.jp/168493.htm

・茨城県オリジナル品種 ナシ「恵水」(茨城県)
https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/nosose/cont/keisui.html

・甘くておいしい梨(大阪本場青果卸売協同組合)
https://www.osakahonjou.com/shun/200509.htm

関連する記事

旬&レシピの記事ランキング

人気の旬&レシピの記事

おすすめの記事

食べチョク&moreで注目の記事

新着の記事

最新のトレンドをチェック

生産者から"チョク"でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?

食べチョクをチェックする