4件中 1 - 4件
【鰹がおいしい3つのレシピ】薬味で殺菌! 新玉ねぎといただくカルパッチョ
「女房を質に入れても初鰹」ということわざや、「まな板に小判一枚初鰹」という句があるのを知っていますか? 生食文化の原点であり、晩春から初夏にかけて食べられる初鰹は、江戸時代からとても重宝されていました。今回はこの鰹を使ったレシピをご紹介します。
管理栄養士が伝授!育てる麹調味料「玉ねぎ麹」の作り方&経過観察
「育てる麹調味料って何?」「興味あるけど難しそう…」。麹調味料を作ってみたいという気持ちはありつつ挑戦できていない皆さん、外出自粛期間中の今こそ挑戦してみませんか?今回は旬の新玉ねぎを使った「玉ねぎ麹」の作り方をご紹介します。
旬の味!新玉ねぎの保存方法や大量消費できるレシピを紹介
みずみずしくて甘みが強いのが特徴の新玉ねぎ。スーパーなどで出回る時期が3月~4月頃と言われている新玉ねぎは春野菜の代表格でもあります。今回は農業歴8年の私が種苗会社で栽培管理をしていた経験と家庭菜園で得た知識を活かして、旬の時期にしか味わうことのできないおすすめレシピや保存方法などをご紹介します!
春のお出かけにも!甘くてみずみずしい新タマネギを使った「ツナメルトトースト」
今回の食材は新タマネギ!新タマネギの旬は3月~4月です。新タマネギは通常のタマネギと比べてみずみずしく、辛みが少ないのが特徴的です。水にさらさなくても辛みがないので美味しく食べられますね。
人気の記事ランキング
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
【秋鮭の種類や食べ方徹底解説!】取り寄せて、捌いてみた
【日本の伝統食、味噌】旬の野菜の美味しさと栄養素を、もっと引き出す方法。
食べチョク&moreで注目の記事
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
【苦手な方は米酢やリンゴ酢から】お酢の健康効果と美味しい取り入れ方
最新のトレンドをチェック
【キャベツひと玉買いのススメ】保存方法と大量消費レシピ3選
【外国産との違いは?】国産バナナのおいしさの秘密に迫る
新鮮なタコを食べよう!誰でも簡単マダコの捌き方とレシピ
【野菜からフルーツに?】国産フルーツパパイヤの種類と選び方
【主食で豆活】進化系グルテンフリー麺実食レポート
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?