お庭でゴーヤを栽培中のフリーランスの管理栄養士 飯塚陽子です。

 

みなさんは、らっきょう漬けはお好きですか?私はカレーライスを食べる際に、どうしても一緒に食べたくなります。

 

最近は気温の高い日も多くなってきたので、なおさらすっぱいものを食べたくなってきますよね。

 

そこで今回は、保存食の定番のらっきょう漬けの作り方をご紹介します。

 

我が家では、2年ぶりにらっきょう漬けを作りました。失敗することが少ないため、保存食作りの入門におすすめです!

 

簡単に作ることができるので、おうち時間の多い今、ぜひらっきょう漬け作りに挑戦してみて下さいね。

 

らっきょうとは?

 

らっきょうは、中国から熱帯アジアに自生していたねぎの仲間で、ユリ科ネギ属です。

 

香りの成分は、ねぎと同じ硫化アリル。一般的には、大粒の品種が流通しています。

 

小粒の「花らっきょう」と呼ばれる品種は、らっきょうの最高級品といわれ、植えつけてから丸3年かけて掘り取ります。

 

他にも、沖縄県の在来種でシャキシャキとした食感が特徴の「島らっきょう」や、若採りのらっきょう「エシャロット」などもあります。

 

らっきょう漬けの作り方

今回ご紹介するのは、塩漬けにしないで直接甘酢に漬ける直接漬けという方法です。

 

材料(作りやすい分量)

らっきょう  1kg
穀物酢    2カップ
砂糖     1カップ
塩      25g
とうがらし  2~3本

 

作り方

(1)らっきょうの皮をむきます。

 

 

全てのらっきょうをむき終えました。

 

 

(2)水でよく洗います。洗い桶を使うと洗いやすいです。

 

 

(3)らっきょうの芽と根を切り落とします。

 

 

芽と根を切り終えたらっきょうです。らっきょう漬けらしくなってきましたね。

 

 

(4)ザルにらっきょうを入れ、全体にまんべんなく熱湯をかけます。

 

(5)鍋に調味料を入れ、中火でひと煮立ちさせ、冷まします。

 

(6)熱湯消毒をした保存容器の粗熱がとれたら、水気をきったらっきょうと輪切りにしたとうがらしを入れ、(5)を注ぎます。

 

(7)冷暗所で保存します。1カ月後から食べ頃になります。

 

漬けてから1カ月後のらっきょう漬けがこちらです。(とうがらしを入れ忘れてしまいました…)

 

 

まとめ

らっきょうが出回るのは、ほんのわずかな期間のみです。

 

購入の際には、先端がしっかりと締まっているものを選びましょう。また、すぐに芽が伸びてきてしまうため、購入後はすぐに調理を行ってください。

 

また、らっきょうを漬ける保存容器は、熱湯消毒をしましょう。

 

新鮮ならっきょうは食べチョクで!

夏に向けて挑戦したい、保存食の定番「らっきょう漬け」。はじめて作るという方でもお気軽に試していただけます。

 

新鮮ならっきょうを食べチョクで購入し、ぜひらっきょう漬けを作ってみて下さいね。

 

 

愛媛県 今治市 のむら農園さん

 

穏やかな瀬戸内海の島で育った
栄養満点のらっきょうを
ぜひお試しください♪

 

詳しく見てみる

 

 

 

三重県 伊勢市 一曜菜園さん

 

「家族に食べさせたいと思える
おいしくて安全な野菜を作りたい」
そんな想いで育てられた
おいしいらっきょうです。

 

詳しく見てみる

 

 

参考文献
・新・野菜の便利帳 おいしい編(高橋書店)
・別冊NHKきょうの料理 手づくりがおいしいニッポンの保存食(NHK出版)
・農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1304/01.html
・オタフクホールディングス株式会社
https://www.otafuku.co.jp/product/sp/rakkyousu/recipe/

 

関連する記事

旬&レシピの記事ランキング

人気の旬&レシピの記事

おすすめの記事

食べチョク&moreで注目の記事

新着の記事

最新のトレンドをチェック

生産者から"チョク"でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?

食べチョクをチェックする