5件中 1 - 5件
のど飴でおなじみ、「かりん」のお酒とはちみつ漬けの作り方【咳止め効果も?】
良い香りが特徴のかりん。市販ののど飴のパッケージなどでよく見かけますね。かりんは、生のままだととても硬く、渋みが強いためあまりおいしくいただけないのですが、かりん酒やはちみつ漬けにするとおいしくいただけます。
【水道水より〇〇!】自宅で再現!お店みたいなふわふわかき氷の作り方
暑い夏に食べたくなるかき氷。おうち時間の多い今、お店で食べるようなふわふわなかき氷を自宅で再現することができたらいいのになっとふと思い、研究してみることにしました。少しの工夫でいつものかき氷がふわふわなかき氷に近づいたので、今回はふわふわなかき氷の作り方をご紹介します。
【とろとろの食感が自宅で】煮汁を活用!牛すじスープカレーの作り方
牛すじと言えば、「自宅でお店のようなとろとろなものを食べたいけれど、下ごしらえが大変そう…」そんなイメージが先立ちます。でも、おうち時間が多い今、普段は挑戦しないことに挑戦してみることも楽しいですよね。今回は、意外と簡単な牛すじの下ごしらえと、煮汁を活用した牛すじスープカレーの作り方をご紹介します。
【はじめての保存食作りにオススメ!】らっきょう漬けの作り方
カレーライスと一緒に食べたくなるらっきょう漬け。市販のものも美味しいけれど、おうち時間を豊かにするために自家製に挑戦してみませんか?今回は、はじめての保存食作りにおすすめな、らっきょう漬けの作り方をご紹介します。
【実験】1分30秒?2分?スナップエンドウのベストな茹で時間は?
今回は、スナップエンドウの茹で方をご紹介します。また、茹でる時間・茹でた後に冷水に冷やす有無による差を実験し、比較して食べ比べてみました。なんとなく茹でて食べていたスナップエンドウを自分好みの茹で加減や見た目にアレンジしてみてくださいね。
人気の記事ランキング
【春野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った春の献立
【冬野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った冬の献立
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
食べチョク&moreで注目の記事
【秋野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った秋の献立
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
最新のトレンドをチェック
【1玉全部使える!】旬の白菜!漬け方3選
あなたはいくつ知ってる?秋の食材の豆知識
【シャキシャキ!モチモチ!】レンコン食感の活かし方
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?