【ビタミンC爆弾】芽キャベツはキャベツの芽じゃなかった!
芽キャベツは可愛い見た目とは裏腹に「ビタミンC爆弾」と呼ばれるほどビタミンCが豊富で、小さな実の中にたくさんの栄養がギュッと凝縮されています。その見た目の可愛さからインスタ映えする野菜として大注目されています。芽キャベツは晩秋から冬にかけてが旬で、この時期が特に甘みが増します。今回は旬な芽キャベツの栄養価や美味しい食べ方を紹介します。
【美容と健康×酒!?】野菜カクテルが海外で話題な理由。
野菜カクテルは、「健康や美容も気になるけどお酒も楽しみたい!」という方におすすめのお酒の最新トレンド。海外では、流行に敏感な人々の間ですでに話題になっています。今回は、野菜の味わいはもちろん、風味や香りもアルコールと一緒に楽しめ、フォトジェニックな野菜カクテルをご紹介します。
【ダイエットやイライラにも!?】冬の美容系柑橘類・柚子の知られざる実力に迫る!
柚子というと冬至の柚子風呂を思い浮かべる方も多いですが、冬至だけなんてもったいない! 冬の間中楽しめる柚子は魅力がたくさんあります。それでは詳しくみていきましょう。
【名脇役ケッパー活用術】自宅でシェフの味を再現!
「タルタルソースにケッパーをプラスすると、格段においしくなる」という口コミをきっかけに、ケッパーを使った料理に目覚めた筆者。ケッパーは、加えるだけで料理に風味や深みを与えてくれます。調理の手間もなく価格も手頃で、実は使えるケッパーの活用法をご紹介します。
白いご飯が進む和の一品、豚バラ大根で冬野菜の恵みを味わう。
今回は冬に旬の野菜、大根を使った和食メニューをご紹介します。白いご飯が進む和の一品です。栄養たっぷりの大根。特においしいこの時期に、積極的に摂り入れてくださいね!
【保存版】『じゃがいもの品種別おいしい食べ方』美味しさが段違い!
毎日の食卓に欠かせない野菜のひとつであるじゃがいも。スーパーや八百屋さんでじゃがいもを選ぶとき、品種を見ずに価格の安いものという基準だけでカゴに入れていませんか? じゃがいもの品種をよく知らずに料理をするのはとてももったいないです。今回は、美味しいじゃがいもの選び方から作りたい料理に合う品種まで、じゃがいもの知っておくべき知識を紹介します。
コンビニスイーツを「もくもくクイックスモーカー」で燻製してみた
おうちで手軽に燻製が楽しめる家庭用の燻製器。今回は、リーズナブルなお値段でちょこっとサイズの燻製作りができる「もくもくクイックスモーカー」を使って、さまざまなコンビニスイーツを燻製スイーツにしてみました。スイーツを燻製にするとどうなるのか、実際にやってみた結果を発表します!
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
コンビニに置いてあるチョコレートに「カカオ70%」「カカオ95%」などとカカオの含有量が書いてあるのを見かけたことはないでしょうか。カカオ含有量が70%以上のものを高カカオチョコレートと呼び、最近では各社から発売され、種類も急激に増え、売り上げを伸ばしています。今回は、高カカオチョコレートの健康効果や効果的な摂取のタイミングなどを紹介していきたいと思います。
レシピにルールなし!簡単・華やか・おいしいオープンサンド
食パンの上においしさを重ねたオープンサンドは、食べ応え抜群の一品。その華やかさはSNSでも話題で、調理が簡単なのも人気の秘訣です。今回は、オープンサンドを食事系とデザート系に分け、そのバリエーションと調理のコツをお届けします。
甘くて栄養満点!ちぢみほうれんそうの美味しい食べ方
ほうれんそうに比べるとまだまだ認知度が低いちぢみほうれんそうですが、そこに秘められた栄養素は侮れません。今回はそのちぢみほうれんそうの特徴やそこに含まれる栄養素、さらにはおいしい食べ方もご紹介します。
人気の記事ランキング
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【秋鮭の種類や食べ方徹底解説!】取り寄せて、捌いてみた
【日本の伝統食、味噌】旬の野菜の美味しさと栄養素を、もっと引き出す方法。
食べチョク&moreで注目の記事
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
【苦手な方は米酢やリンゴ酢から】お酢の健康効果と美味しい取り入れ方
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?