4件中 1 - 4件
【漁師直伝】Zoom料理教室で真鯛を捌き、おうち時間を楽しむ
お家時間が増え、自炊にこだわる方が増えていると聞きます。今回は、Zoomで魚の捌き方を生産者さんから直接習える教室に参加してみたレポート記事です。いつも食べている魚を1匹捌くのは、新鮮な体験でたくさんの気づきがありました。住んでいる場所に関係なく、ひとりで家族でも参加できる、新しいイベント体験をお届けします。
2020年 千葉県・埼玉県のマルシェ・朝市まとめ
新鮮で美味しい、こだわりの食材に出会える!首都圏近郊の、埼玉県・千葉県で定期的に開催されているマルシェを紹介します。 ※随時更新していくので、ブックマーク等に追加することをおすすめします。
ハロウィンは“南瓜を食べる日”ではない。しかし日本では…
日本でも随分透浸したハロウィン。10月31日が近づくにつれ各地でイベントが開催されます。このハロウィン、もともとは古代ヨーロッパのケルト民族の祭りが形を変えて伝わったもの。10月31日はケルト民族の大晦日にあたり、「あの世」と「この世」がつながる日とされています。そのため、やってくる魔物を追い払い、身を守るために仮装が始まったとか。そこで今回はハロウィンにゆかりの深い野菜、南瓜について取り上げます。
GWのお出かけにもおすすめ!ルミネ主催のマルシェ「LUMINE AGRI MARCHE in MINAMIAOYAMA」潜入レポート
ルミネが主催する農業プロジェクト、「ルミネアグリプロジェクト」の一環で行われている「ルミネマルシェ」。 今回は4月27日(土)に800°DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA 南青山店で開催されたルミネマルシェをレポートします。
人気の記事ランキング
「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」賛同企業第1号のSBI FXトレードでつみたて外貨を体験!
食で健康をサポート!新鮮野菜の詰め放題「ちょこっと八百屋GP(グランプリ)」をご紹介
忙しい日々のご褒美に。レストランクオリティの本格濃厚生パスタでお手軽ランチ
【春野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った春の献立
東三河生産者×東三河外フードクリエイター プレミアムマッチング会をレポート!
食べチョク&moreで注目の記事
【秋野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った秋の献立
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
最新のトレンドをチェック
食べチョク生産者こだわりのはちみつが勢ぞろい!町田東急ツインズにて開催された催事の様子をご紹介
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?