ゴーヤは沖縄の伝統野菜

 

ゴーヤは、別名「にがうり」ともいい、きゅうりやスイカなどと同じウリ科の野菜です。

 

沖縄県の伝統野菜として親しまれており、生産量も日本一。沖縄県では6,247トンが生産され、宮崎県、鹿児島県と続いています。

 

暑さに強く、気温が上がるほどすくすくと元気に育ちます。

 

苦味の原因は皮の外側にあり!

ゴーヤの苦味は皮の外側にあるイボイボにあります。

 

どうしても苦手な方は、このイボを削ぎ落とすとよいでしょう。他にも、油でコーティングすると苦味を感じにくくなったり、塩もみすることで軽減できます。

 

今回は、塩もみをして油を使ったお料理にしてみました。パッと和えるだけで食べることができ、ビールにも合う一品です。

 

ゴーヤとシーチキンの黒糖ポン酢和え

 

材料

ゴーヤ……1本

ツナ缶(オイル入り)……1缶

塩……小さじ2

黒糖……小さじ2

ポン酢……大さじ2

 

作り方

1.ゴーヤは半分に切り、種をスプーンで掻き出す

 

 

沖縄では白いワタも食べるのだとか。完熟しているゴーヤなら種が赤く色づき、種についた実も食べられます。

 

2.ゴーヤを薄くスライスして塩(分量外)を振って揉み、10分置く。

 

 

 

塩を振って置いておくと水分とともに苦味も一緒に出てきます。やや多めの塩をしっかりまぶしましょう。

 

3.出てきた水分を絞る

 

 

 

10分経つと、表面がつややかでみずみずしくなり、絞ると水気が出てきます。しっかり絞って苦味を出しましょう。

 

4.ツナ缶をオイルごと加える。

 

 

ツナ缶のオイルがゴーヤにしっかり絡むように、よく混ぜ合わせます。このオイルがゴーヤをコーティングして、苦味を感じにくくさせるのです

 

5.塩、黒糖、ポン酢を合わせる。

 

 

調味料を和えたら完成です。できたらいったん30分ほど冷蔵庫に置き、味が馴染んで冷たくなったら食べごろです。

 

まとめ

献立を考えるとき、メインは思い浮かんでも副菜が決まらない、ということはよくあるもの。ゴーヤのポン酢和えは、肉料理にも魚料理にも合わせることができる上に、火を使わない手軽さもあります。

 

また、味付けに悩んだり食材の取り合わせに困ったりしたら、「その土地のものと合わせる」ことを考えてみるとうまくいきますよ!

 

今回のゴーヤには同じく沖縄で生産がさかんな黒糖を使いましたが、苦味と甘さのバランスがとてもよく仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ゴーヤや黒糖の他にも、沖縄でよく生産される食材に「もずく」があります。

 

気になった方はぜひもずくの種類とスープのレシピの記事もご覧ください。

 

参考

農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1301/02.html

 

関連する記事

地域の記事ランキング

人気の地域の記事

おすすめの記事

食べチョク&moreで注目の記事

新着の記事

最新のトレンドをチェック

生産者から"チョク"でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?

食べチョクをチェックする