ハーブティとは?
ハーブティにはさまざまな効用があると言われており、美容や健康にも良いとされています。
例えばカモミールにはリラックス効果と消炎作用があり胃炎や月経痛に効果があるとされ、ラベンダーにはストレスや緊張を緩和する効果があります。
免疫を高めてくれたり、治癒の手助けをしてくれるとても優秀な食材ですが、頼りすぎず健康維持のための一つと考えてご飲用ください。
ハーブティをブレンドする前に
ブレンドする前に確認をしていただきたいことは、「効用をきちんと知ること」です。
例えば、体温を下げる効果のある「緑茶」に体温を上げる「ローズマリー」をブレンドしてしまうと、ぞれぞれの効果を打ち消しあってしまいます。
目的がある場合は、それぞれのハーブの効用を知ってからブレンドすることでより心と体を気遣えるようになります。
ですが効用にこだわりすぎると、ブレンドすることも難しく感じてしまいますのでまずは楽しめるようにお好きなハーブを組み合わせてみてくださいね。
ハーブティのブレンドレシピ
おいしくて簡単なブレンドレシピをご紹介していきます。 初めは1~2種類から始めると失敗なく出来上がるのでおすすめです。
カモミールブレンド(カップ1杯の分量)
・カモミール 5g
・ペパーミント 5g
・お湯 150ml
カモミールには和名でカミツレとも呼ばれているキク科のハーブと、調理でもアロマにも使えるシソ科のペパーミントを使用します。
甘みのあるカモミールと後味をスッキリさせてくれるペパーミントを使うとスッキリとした甘さが味わえます。
蓋をしてしっかり香りを閉じこめることで、アロマ効果でよりリラックスしやすくなります。 ペパーミントが強いと感じるときは3gに減らしてみて下さい。
ローズマリーブレンド(カップ1杯の分量)
・ローズマリー 5g
・レモングラス 2g
・お湯 150ml
シソ科のローズマリーは、お肉料理にも大活躍するローズマリーとハーブティによく使われるレモングラスを使います。どちらも料理に活用できますので余った際はお魚・お肉の料理やタイ料理などにご活用下さい。
ほろ苦くスパイシーなローズマリーと爽やかなレモングラスの組み合わせが喉を爽やかにしてくれます。
緑茶ブレンド(カップ1杯の分量)
・緑茶 3g
・レモンバーム 3g
・お湯 150ml
手に入りやすく馴染みのある緑茶はチャノキの葉から取れます。レモンバームはシソ科で和名はコウスイハッカと呼ばれる香りの良いハーブです。
緑茶はカフェインを含んでいるため、さっぱりとした喉越しで飲みやすく、レモンバームは名前の通りレモンのような香りをもつ葉です。
葉がハート形というのもあり見ていると幸せを分けて貰える気持ちになります。どちらのハーブもさっぱりとした味わいなので暑い夏やジメッとした梅雨に飲むと気分が変わるので試してみてください。
茶こしがあるティーポットでハーブティを入れると飲みやすいですが、ない場合はティーパックに詰め替えて煮出してみてください。
ハーブはフレッシュなものと乾燥しているもの、どちらでもお使いいただけます。
まとめ
ご自宅で楽しむハーブティのレシピはいかがでしたでしょうか。一点、ハーブティは薬の飲み合わせなどによりアレルギーが出ることもありますので注意してくださいね。
ハーブは数種類だけでも味や成分を知っているとブレンドが楽しめるので、身近なハーブから興味を持っていただけると嬉しいです。
手軽にオーガニックハーブティやブレンドしたものを楽しみたい方は、ぜひオンライン通販などでお好みのものを探して試してみて下さい。 少しでも心と体の元気に繋がりますように。
お好みのハーブティーは産直通販で購入♪
ハーブティーを購入するなら、産地直送のオンライン通販がおすすめです。自宅でじっくり効能などを調べながら自分に合ったハーブを見つけることができます。
【西森ファームさん】
無農薬栽培で育てたハーブを
オリジナルブレンドでハーブティーにしています。
しっかりとした味と香りの中に、飲みやすさがあります。
【HERB STAND さん】
およそ標高800m富士山の北麓にて
ミネラル豊富なお水と緑肥と腐葉土のみで
様々な種類のハーブを露地栽培されています。
趣味の園芸:レモンバームの基本情報 NHK出版
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-558
食品・サプリメントと医薬品の相互作用 社団法人 日本分析化学会
http://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2007/200709kougi.PDF
公益社団法人日本茶業中央会
http://www.nihon-cha.or.jp/
高等学校で調理師の勉強を1年勉強しています。のちに飲食店でキッチンを担当していました。現在は家事代行サービスで作り置きのご飯のご依頼を多数受けております。お子様に好評なレシピもご紹介していきます。