【打倒コシヒカリ?】地域ブランド米の楽しみ方
最近、さまざなデザインの袋や斬新な名前のお米が店頭で見られます。 これらの多くが「地域ブランド米」であることに、お気づきでしょうか? 今回は、各地域のブランド米が誕生された経緯と、それらのお米の楽しみ方をお伝えさせていただきます。
【ちょっと添えるだけで】おうちごはんを一気に引き立てる、料理用ハーブの使い方
ハーブ(herb)とは、香りのある草木を意味し、ラテン語で「緑の草」という意味のヘルバ(herba)からきています。ハーブは香りがとてもよく好きな方も多いですよね。料理に使うと美味しさが増し、見た目もグッとおしゃれで素敵になります。実際に料理に取り入れてみたいけど、使い方がいまいちわからない。という方も多いのではないでしょうか。
【旬食材カンタンレシピ】もずくと豚肉のスープ
古くから食用にされてきた海藻「もずく」は、シェアの9割が沖縄で水揚げされています。「もずく」という名称はもともと「藻づく」(藻に着く)から由来していて、他の海藻に絡みついて育つ種類です。細長くてつるつるとした食感の海藻で、三杯酢をかけていただくのが有名ですが、そのほかにはどんな食べ方があるのでしょう。今回は、温かくいただけるスープのレシピをご紹介します。
【理想は一日350g】健康の代名詞=野菜。あなたはちゃんと足りてますか?
健康の代名詞ともいえる野菜。しっかり野菜を食べているつもりでも、実は不足しているかもしれません…。 厚生労働省が掲げている「健康日本21」によると、野菜を毎日350g以上食べることを目標に掲げています。野菜はビタミンやミネラル、食物繊維など健康維持に必要な栄養素が摂れるため、健康な食生活をおくることに必要とされているのです。
【値段の違いは?】知っているようでよく知らない、はちみつの秘密を紐解く。
西洋では紀元前6000年ごろから、日本でも600年代には養蜂が行われていたという記録があるように、昔から暮らしに取り入れられてきたはちみつ。栄養豊かな滋養食品であることはよく知られていますが、その根拠などは、意外にあやふやな知識の方も多いかもしれません。今回は、そんなはちみつにまつわるモヤモヤを晴らしてみます。今後のはちみつ選びの助けになりますように。
【スタミナの代名詞】ニンニクを効かせたインド風炊き込みごはん「ビリヤニ」
年中出回っているニンニクですが、4月~6月にかけての初夏が旬です。ニンニクは比較的冷涼な気候を好み、日本では青森県が生産量1位。次いで香川県、徳島県と多くの国内産のほか、中国産も出回っています。
【買い物で社会貢献】5月のフェアトレード月間で実践してみよう
身近な買い物から社会貢献できるのが「エシカル消費」。それに繋がる商品の一つに、フェアトレード商品があります。意外と身近にあるフェアトレード商品の紹介やフェアトレードがどんなものなのかを紹介します。
【醤油からチーズまで!?】「河内晩柑」の美味しい食べ方・アレンジ術
冬から続く国産柑橘リレーもそろそろ終盤。トリをつとめるのは「河内晩柑」です。グレープフルーツのように黄色くて大きな果実で、出回り時期は比較的長め。今回はそんな河内晩柑を楽しめるアレンジ術をご紹介します。
【王か魔王か】ドリアンにまつわる噂の真相に迫る。
ドリアンという果物について、どのようなイメージがありますか?ホテル持ち込み不可の果物、果物とは思えない匂いなど、マイナスイメージが取りざたされる反面、一度好きになると、高額でも買いたくなる位、虜になる人も多い果物です。今回はドリアンの不思議に迫ってみました。
【塩麹に飽きたら?!】日本酒香る、昔ながらの発酵調味料「練り麹」
麹を使った発酵調味料といえば、塩と麹と水を入れた「塩麹」や、麹にしょう油を混ぜただけの「しょう油麹」がありますよね。作るのも使うのもカンタンで、どんな食材もおいしくなるとあって、とっても人気のある調味料です。 でも、実は麹を使った調味料は昔からあり、江戸時代には日本酒を使った「練り麹」という調味料が使われていました。今回はその練り麹を作ってみましょう。
人気の記事ランキング
「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」賛同企業第1号のSBI FXトレードでつみたて外貨を体験!
食で健康をサポート!新鮮野菜の詰め放題「ちょこっと八百屋GP(グランプリ)」をご紹介
忙しい日々のご褒美に。レストランクオリティの本格濃厚生パスタでお手軽ランチ
【春野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った春の献立
東三河生産者×東三河外フードクリエイター プレミアムマッチング会をレポート!
食べチョク&moreで注目の記事
【秋野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った秋の献立
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
最新のトレンドをチェック
食べチョク生産者こだわりのはちみつが勢ぞろい!町田東急ツインズにて開催された催事の様子をご紹介
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?