春のニラは柔らかくて甘味が強いのが特徴
年中同じもののように思えるニラですが、実は春に獲れるものが、もっとも柔らかくて甘味が強いと言われています。茎を触ってみると、冬場に出回っていたものよりも柔らかいのがはっきりわかるでしょう。
ただし、柔らかいぶん足が早いので、購入するときはニラの茎のあたりが溶けていないか、茶色くくすんでいないか確認しましょう。また、冷蔵保存し、すぐに使い切ることも大切です。
すぐに使えない場合や使い切れなかったときは、生のまま細かく刻んで、お醤油に漬けておきます。こうしておくと、一週間はもちますよ!ニラの香りがうつったお醤油ごと、お豆腐にかけたり、茹で野菜やお肉にかけたりして使ってくださいね。
調理のポイントは、火を通しすぎないこと
葉や茎の柔らかさがおいしさである反面、料理するときに火を通しすぎてしまうことにも注意が必要です。あっという間にくたくたになってしまうので、炒め物に入れるなら、最後に入れて全体を混ぜたらすぐに火を止めてもいいくらい。茹でるなら、沸騰したお湯に入れて10秒ほどで引き上げていいでしょう。
電子レンジで加熱するのが失敗しないコツ
和え物にするときは、電子レンジで加熱してから調味料を和えると、シャキシャキした歯応えを楽しめる料理に仕上がります。好みの長さに切ったニラをポリ袋に入れて、700wなら30秒ほど加熱しましょう。
続いて紹介するピリ辛味噌和えも、電子レンジで火を通します。30秒温めて調味料に絡めるだけで、ごはんにもお酒にも合う肴になりますよ。
【レシピ】ニラのピリ辛味噌和え
材料(2人分)
ニラ……1束
味噌……大さじ1
酢……大さじ2
醤油……小さじ1
コチュジャン……小さじ1
1.ニラを食べやすい長さに切ってポリ袋に入れ、電子レンジ(700w)で30秒加熱する。
2.調味料をボウルでよく混ぜて味噌をしっかり溶き、1を入れて和える。
今回はおかずとして楽しめるよう長めに刻みましたが、みじん切りにすれば、おにぎりの具としても活躍します。焼いた白身魚にのせるのもおすすめですよ。
ニラを買うなら農家直送がおすすめ
直送通販サイト「食べチョク」でも、今回ご紹介した「ニラ」を販売しています。香りが良くみずみずしい味わいが特徴です!ぜひ生のままお召し上がりください!

ライター・料理家
出版社に勤務したのち、2003年に独立。雑誌やwebで暮らしや子育てに関する記事に関わっていくうち、かねてから趣味だった料理コンテンツをメインに活動するようになる。食品パッケージのコピーや広告での執筆の他、お店やシェフ、生産者などの取材もしている。数年前より料理家としての活動もはじめ、「野菜をもっとおいしく」をモットーにレシピ開発やフード撮影の調理、スタイリングも請け負っている。12歳と4歳の母でもあるため、時短調理や簡単レシピの必要性を理解しながらも、「手早くても手抜きじゃないレシピ」を考えている。