15件中 1 - 10件
【幻の品種も!】日本で栽培されているマンゴーの品種のご紹介
インドから東南アジアにかけての地域が原産地で、トロピカルフルーツとして人気の高いマンゴー。昨今では日本国内でも栽培が普及し、スーパーやデパートなどで目にする機会も増えてきました。沖縄、宮崎以外の地域でも、様々な種類のマンゴーが栽培されています。今回は、そんな国産マンゴーの産地、種類について紹介していきます。
【世界最大級】晩白柚(ばんぺいゆ)の皮の剥き方と、アレンジレシピのご紹介
ギネス記録にも認定された、巨大な柑橘類が日本にあるのをご存じでしょうか?「晩白柚(ばんぺいゆ)」という、世界最大級の種類の柑橘です。栽培地域が限られている「幻の柑橘」でしたが、今は時々スーパーでも見かけるようになり、目にした事のある方も増えてきたのではないでしょうか。今回は、ばんぺいゆについてご紹介します。
【レシピ付】パイナップルの種類と栄養、皮も活用できるお料理を紹介!
トロピカルフルーツの中でも身近な存在で、1年中スーパーで手に入るパイナップル。英語の「pine(松)」と「apple(りんご)」が組み合わされて出来た言葉であり、形が松ぼっくりに似ていて、リンゴのように甘いという意味が込められています。今回は、パイナップルの種類ごとの特徴と、1個まるごと使うレシピをご提案させていただきます。
【章姫・紅ほっぺ・きらぴ香】静岡生まれのいちご3品種をご紹介
幅広い年齢層に大人気の「いちご」。品種は約300と多く、現在も日本各地で品種改良が行われ、個性的な「いちご」も続々と登場しています。そんな中、今回は静岡県で生まれた3つの「いちご」をご紹介します。知名度で全国区となっている人気の「紅ほっぺ」だけではない静岡いちごの魅力を感じていただけたらと思います。
オレンジたっぷり。重ねるだけの「ヨーグルトクリームのトライフル」【イギリス発デザート】
オレンジは年中スーパーの青果コーナーで見かける果物ですが、主なものは、バレンシアオレンジとネーブルオレンジです。今回は、そんなオレンジを使って、イギリス発のデザート「トライフル」を作ってみました。重ねるだけの簡単レシピなので、ぜひお試しください♪
【デザートレシピ】βーカロテンと南国気分たっぷりな「マンゴータルト」の作り方!
マンゴーの旬は国産で6~8月、輸入物は年中出回っています。インドやメキシコ、フィリピン、タイなどからの輸入品が多く見られます。国産のほとんどを占めているのがアップルマンゴーで、主に沖縄県や鹿児島県、宮崎県などで栽培されています。ほかに、キーツやカラパオなど、さまざまな種類があります。
【奥深いすももの世界】「大石早生」から「ケルシー」まで、代表品種をご紹介!
「『すもも』も『もも』も桃のうち」という早口言葉がありますが、どちらもバラの仲間であることはご存知でしょうか。同じ仲間のはずなのに、桃よりも酸っぱくて苦手…という人も多いのでは?今回はそんな「すもも」についてご紹介します。
なぜりんごは年中売ってるの?赤いりんごと黄色いりんごの違いは何? ~りんごの素朴な疑問と注目品種~
りんごは誰もが食べたことがあるとてもメジャーな果物です。しかし、案外謎に包まれている部分もあるかと思います。例えば、「りんごの旬は秋のはずなのになんで年中売っているんだろう」、「赤いりんごと黄色いりんごは何が違うんだろう」、「りんごの蜜ってなに?」といったようによくよく考えてみるとあまり知らないと思います。そこで今回はりんごについて、筆者が調べてみました!さらに注目品種も一緒に紹介していきたいと思います!
【今年のチョコは一味違う!】厳選食材で作るこだわりのバレンタインレシピ5選。
いよいよ今年もバレンタインの季節が近づいてきました。家族や恋人、日頃お世話になっている人へ、みなさんは今年どんなチョコをプレゼントされますか?いつもは市販だけどたまには手作りに挑戦してみたい!という方や、毎年手作りでちょっとマンネリ気味かも…という方へ、今年は食材にこだわったバレンタインスイーツを手作りしてみてはいかがでしょうか!
【2019年冬】ハム、缶詰じゃない新定番お歳暮の選び方。そのコツは…
お歳暮の季節です。お世話になったあの方へ、喜んでもらえる贈り物は何か悩みますよね。お酒、ハム、缶詰のセットに菓子類などなど、魅力的な商品が揃っていてあれこれ迷います。ちょっと良い食品を送りたいけど値が張って予算オーバー。でも、価格を下げれば今一つ気に入ったものがないなんて場合もありますが、今日のテーマは素材。贈った方に喜ばれるお歳暮の選び方をご提案します。
人気の記事ランキング
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
【秋鮭の種類や食べ方徹底解説!】取り寄せて、捌いてみた
【日本の伝統食、味噌】旬の野菜の美味しさと栄養素を、もっと引き出す方法。
食べチョク&moreで注目の記事
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
【苦手な方は米酢やリンゴ酢から】お酢の健康効果と美味しい取り入れ方
最新のトレンドをチェック
【キャベツひと玉買いのススメ】保存方法と大量消費レシピ3選
【外国産との違いは?】国産バナナのおいしさの秘密に迫る
新鮮なタコを食べよう!誰でも簡単マダコの捌き方とレシピ
【野菜からフルーツに?】国産フルーツパパイヤの種類と選び方
【主食で豆活】進化系グルテンフリー麺実食レポート
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?