お米の保存は冷蔵庫へ!虫対策をするための適切な保存方法とは
毎日食べるものへのこだわりや安全性への敏感さから、農薬を使わずに栽培されるお米が、丁寧な暮らしをする方から人気を集めています。そこで気になるのは保存方法と虫対策です。農薬不使用のお米は虫が発生しやすいイメージがありますが、ちゃんと保存すれば虫が発生する確率は格段に低くできます。今回はそんなお米の適切な保存方法をご紹介します。
【涼しい!でも栄養的に今一つ】そうめんや冷や麦ランチで気をつけること。
蒸し蒸した暑い日が続きますね。こんな日は冷たい物やのど越しの良い物などを食べたくなりますね。そうめんや冷や麦もその一つではないでしょうか。冷たいそうめんに氷をのせて、ズズッとすすって食べるだけでとても体が涼しくなります。
【食欲がない時にも!】夏野菜の旨味がたっぷり味わえる「すりながし」レシピ
梅雨も明けて、いよいよ夏本番。急に暑さが増すと、夏バテで食欲がなくなってしまったり、外気温と室温との温度差で身体がだるくなったりすることがあります。そんな時にオススメなのが、野菜をだしでのばしてスープ仕立てにした「すりながし」です。お野菜がしっかり摂れて、さらにだしベースなのであっさりと食べやすく、そして調理も簡単です!
【加賀太きゅうり、金時草、打木赤川甘栗かぼちゃ】石川県で生産される伝統野菜をご紹介!
古くから地域に根ざして生産されてきた伝統野菜。独特の味わいもあり、ぜひ残していきたい日本の食文化のひとつです。今回は、各地方の風土に合わせて育った伝統野菜の中から、石川県に伝わる伝統野菜をご紹介します!
猛暑でも食欲UP!和ハーブ大葉を使った「冷やし明太子うどん」で爽やかな夏へ
今回の旬食材は大葉! 和ハーブとしても親しまれ、爽やかな風味が特徴です。1年中スーパーなどで見かけることができますが、旬は夏で6~9月(赤紫蘇は6~7月)です。今回は和のハーブ大葉を使って、夏にもってこいの冷やしうどんをご紹介します♪ めんたいこ×大葉で、暑い夏でも食欲アップ間違いなしの一品です!
【旬のトマトは94%】水分補給以外にできる、意外な熱中症対策とは?
ムシムシ暑い日が続くようになりましたね。この季節、屋外での仕事や作業、スポーツなどをする場合、熱中症には十分気を付けなくてはいけません。室内においても注意が必要です。最近は温暖化により最高気温が上がってきていますから、一昔前の熱中症の対策では予防しきれないこともあります。
「お野菜のプレゼントって新鮮!」食べチョクライターが選ぶ、状況別お中元5選!
日に日に暑さも増して、今年もお中元の季節が近づいてきました。会社の上司、親戚の方などに向けて毎年贈っている方にとっては、今年は何を贈ろうかとお悩みになる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、食べチョクライター勢で、お中元でもらって嬉しいorこういうものを贈りたい!と思う商品についてまとめてみました。
【実は逆効果!?】子供の野菜嫌いを克服させる4つの方法。
毎日、子供の健康を考えながら食事を用意しているママにとって、子供の好き嫌いはちょっぴり悩ましいもの。野菜を食べてくれないと子供の成長に影響するのではないか。栄養が足りなくなるのでは? と心配されるママもいらっしゃいます。一生懸命になればなるほどイライラしたりして、悪循環になることもありますよね。
「夏バテ予防にも!」トマトジュースと○○で作る冷たいドリンクレシピ
気温も徐々に暑くなり、夏が本格的に近づいてきました。夏の定番野菜のトマトには、リコピンと呼ばれる色素成分が含まれており、抗酸化作用がビタミンEの100倍あることから、健康と美容の面でとても注目されています。そこで今回は、リコピンを手軽に摂取できるトマトジュースを使った美味しくて冷たいアレンジレシピをご紹介します!
【爽やかな甘み】夏の果実、マクワウリ。プロが教える選び方と食べ方
マクワウリはメジャーな果実ではないですが、日本での歴史は古く、縄文時代から食べられていたと言われています。南アジアの原産で、韓国では夏のポピュラーな野菜の一つです。メロンの仲間であるマクワウリの特徴や選び方や美味しい食べ方まで、マクワウリを買ってみたいと思っていただける情報をご紹介します。
人気の記事ランキング
「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」賛同企業第1号のSBI FXトレードでつみたて外貨を体験!
食で健康をサポート!新鮮野菜の詰め放題「ちょこっと八百屋GP(グランプリ)」をご紹介
忙しい日々のご褒美に。レストランクオリティの本格濃厚生パスタでお手軽ランチ
【春野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った春の献立
【冬野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った冬の献立
食べチョク&moreで注目の記事
【秋野菜を楽しむ】産地直送の野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」を使った秋の献立
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
最新のトレンドをチェック
東三河生産者×東三河外フードクリエイター プレミアムマッチング会をレポート!
食べチョク生産者こだわりのはちみつが勢ぞろい!町田東急ツインズにて開催された催事の様子をご紹介
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?