後編では、保存にまわしても大丈夫な3種類のお野菜の使い方を見ていきましょう。
前編でご紹介したとおり、菊芋と葉つき玉ねぎはそんなに日持ちしないので、早めに食べきることを考えつつ、じょうずに保存していきます。
保存にまわしていいもの
にんじん……新聞紙に包んだら立てて野菜室へ
菊芋……スライスして天日干しに
葉つき玉ねぎ……新聞紙に包んで野菜室へ
にんじん
野菜の力を感じる香りの強いにんじん。いろいろな形が届いたので、子どもたちもめずらしそうに見ていました。数本はその日のおかずに使うことに。それ以外は新聞紙に包んでビニール袋に入れ、立てたまま野菜室で保存します。
ゴボウやれんこんでお馴染みのきんぴらを、菊芋とにんじんで作ってみました。どちらも生で食べてもおいしいものなので、火をしっかり入れず、半生くらいの状態で仕上げます。
コリコリシャキシャキした食感が楽しめる一品になりました。
菊芋
ゴツゴツとした見かけとは違い、中は柔らかくてみずみずしく、そのまま切ってサラダにしても食べられる不思議な菊芋。
ジャガイモやサツマイモのように保存がきくわけではないので、早めに使います。
半分はきんぴらに使い、半分はスライスして天日干しにしました。
いずれもよくブラシで洗い、皮ごと調理します。日持ちさせたい場合は、土を取らずに新聞紙で包んで野菜室に入れるか、プランターに土を入れて菊芋を埋めておくといいですよ。
【干し菊芋の食べ方】
・フライパンで少し炒ってお湯を注いでお茶に
・そのままお味噌汁に
・30分ほど水で戻して煮物や炊き込みご飯に
葉つき玉ねぎ
春先にしか食べられない新玉ねぎは柔らかくて甘いのが特徴。新聞紙で包んでビニール袋に入れ、野菜室で保存しつつ、数本はお味噌汁に使いました。
ベーコンでだしをとり、玉ねぎはそのままの味を感じられるように、縦三等分と大きめにカットしました。
これだけでひとつおかずが増えたような食べ応えがありますよ。
新鮮な野菜セットは産直通販で!
宅配野菜が届く日は、することがたくさんありますが、その日に保存食作りや下ごしらえをしておけば、翌日以降のお料理がぐっと楽になります。
なごみ農園の自然栽培セットには、一つひとつの野菜に下処理の仕方やオススメの食べ方が書いてあるので、知らない野菜が届いても不安がないのも嬉しいところ。ぜひ試してみてくださいね。
また、今回ご紹介した8品野菜セットの他にも、自家製味噌つきセットやお味噌だけの商品もあるそうです。そちらもぜひご確認下さい。
なごみ農園の自然栽培セット(8品)
(静岡県 富士宮市 なごみ農園さん)
その日収穫したお野菜からたっぷり8品詰め合わせ!
採れたてのお野菜が静岡から直接ご自宅に届きます。

ライター・料理家
出版社に勤務したのち、2003年に独立。雑誌やwebで暮らしや子育てに関する記事に関わっていくうち、かねてから趣味だった料理コンテンツをメインに活動するようになる。食品パッケージのコピーや広告での執筆の他、お店やシェフ、生産者などの取材もしている。数年前より料理家としての活動もはじめ、「野菜をもっとおいしく」をモットーにレシピ開発やフード撮影の調理、スタイリングも請け負っている。12歳と4歳の母でもあるため、時短調理や簡単レシピの必要性を理解しながらも、「手早くても手抜きじゃないレシピ」を考えている。