7件中 1 - 7件
【おやつと夕飯のあいだに!】スーパーの焼きいもで作る「つなぎごはん」
今回ご紹介するのは、夕方の「おなかすいた!」に応える、子どものための“つなぎごはん”。夕飯前だからお菓子は食べて欲しくないけれど、ちょっとおなかは満足させてあげたいし、でもおなかがいっぱいになってしまっては困る……という時間をつなぎたい。 そんなときに作る「いももち」は、スーパーの焼きいもがあればあっという間にできあがり。手に持って食べられるので、ちいさな子どもにも食べやすい一品です。
【絹の食感】なめらかな舌触りの上品なさつまいも、シルクスイートの特徴とおいしい食べ方
さつまいもといえば、ほくほくとした甘い紅あずまか、ねっとり濃厚な鳴門金時をご存じの方も多いかもしれません。一方で、近年では「シルクスイート」というさつまいもの品種名をよく聞くようになりました。今回は、この「シルクスイート」のおいしさの秘密をご紹介します!
ねっとり派?ほくほく派?秋が旬の「安納芋」を焼き芋にして皮ごと食べてみました
秋といえば「焼きいも」が美味しい季節。今回は岐阜県 ふれあい農園さんの安納芋を使って、ねっとり焼き芋とほくほく焼き芋をどちらも作ってみました。おいしい焼き芋を作るコツと、しっとり仕上がる温め直し方法もご紹介します。
【秋の味覚ホクホク!】鯖がおいしいさつまいもの炊き込みごはん
素麺にばかり心奪われていた夏が終わり、少しずつお米に気持ちが戻ってきたこの頃。スーパーにもだんだんと秋の味覚が揃ってきて、お買い物も楽しくなってきますよね。今回は、行楽弁当にもよい炊き込みごはんをご紹介します。たっぷりと入れた鯖で、夏バテして疲れている身体にしっかりと栄養をつけていきましょう。
【食物繊維が豊富】栄養価が高い秋冬の味覚をアレンジ。「サツマイモの蒸しパン」。
秋から冬にかけて旬を迎える甘くておいしいサツマイモ。栄養価が高く、食物繊維豊富で便秘解消効果など、女性に嬉しい効能ばかり! 焼いたりふかしたり、さまざまな調理法で楽しめるので、ぜひ旬のこの時期に摂り入れて効果を実感してはいかがでしょうか。
【個性的豊かな形がトレンド】スイートポテト成形スタイル見本帳!
秋の味覚、さつまいもを使ったスイートポテトは大人もこどもも大好きなおやつ。インスタグラムを見ていると、最近はスイートポテトの形をアレンジするのがトレンドのようです。今回は、簡単で個性豊かな「スイートポテトの成形スタイル」を5つのジャンルにまとめました。特別な道具や技は必要なく、誰でもチャレンジできるのでぜひお試しください。
さつまいもの美味しさを最大限に堪能!品種別の食べ方まとめ【保存版】
秋が旬のさつまいも。さつまいもはおかずからスイーツまで幅広く活用できるのが魅力です。ねっとりとした食感の安納芋が大人気になったことにより、今まではどの品種もだいたい同じ味や食感だと思っていた方も、品種ごとの違いに興味を持ってもらえたのではないでしょうか。今回は、美味しいさつまいもの選び方から品種ごとの特徴、向いている調理法や料理などを紹介します。
人気の記事ランキング
生でも食べられる「水ナス」。その魅力とおいしく食べるレシピ
【便秘解消】腸内の環境を整える最強の食べ物3種
【高カカオチョコレート】で新習慣!効果ある取り入れ方とは?
【秋鮭の種類や食べ方徹底解説!】取り寄せて、捌いてみた
【日本の伝統食、味噌】旬の野菜の美味しさと栄養素を、もっと引き出す方法。
食べチョク&moreで注目の記事
桃と長芋のトロトロ冷製スープ【私のひんやりレシピ】
【食品ロス削減の第1歩】野菜のヘタ、皮、芯の切り方を見直そう!
朝食の定番!栄養満点な”卵かけごはん”の魅力にせまる
土鍋ごはんの炊き方と「ふきごはん」~FARM1739の「もっちりコシヒカリ」を味わう~
【苦手な方は米酢やリンゴ酢から】お酢の健康効果と美味しい取り入れ方
最新のトレンドをチェック
【キャベツひと玉買いのススメ】保存方法と大量消費レシピ3選
【外国産との違いは?】国産バナナのおいしさの秘密に迫る
新鮮なタコを食べよう!誰でも簡単マダコの捌き方とレシピ
【野菜からフルーツに?】国産フルーツパパイヤの種類と選び方
【主食で豆活】進化系グルテンフリー麺実食レポート
全国各地のこだわりの逸品を、あなたも堪能してみませんか?